最近SNSでよく見かける「HSP(繊細さん)」って言葉。
実際に自分がそうかも?と思って、診断をしてみました!
HSPって何?
HSPは「Highly Sensitive Person」の略。
音や光、人の感情など周囲の刺激にとても敏感に反応してしまう性質を持つ人のことです。
実際に診断してみた!
・使った診断サイト
https://hitostat.com/ja/tests/highly-sensitive-person-test#google_vignette
診断は約3分、40問ほどの質問に5段階で答えていく形式!
結果は「非HSS型HSE」!
→明るくて社交的だけど、実はかなり繊細なタイプらしいです。

当てはまりすぎてびっくりした項目
・「まぶしい光が苦手」
家の電気もオレンジ系+暗めに設定してるぐらいまぶしいの苦手。。。
・「さみしがり屋で予定をたくさん埋めたい」
一人時間も必要だけど一人の時間はさみしいから嫌っていうめんどくさいタイプ(笑)
・「家を出るときに電気屋ガスが止まっているか気になる」
家出るときはヘアアイロンを切ったかとか窓閉めたかは2回ぐらい確認して出てる(笑)
・「相手が何を考えているか読むのが得意だ」
感情に敏感だから相手の心を読むのは昔から得意。
でも読みすぎてしんどくなる時が多々💦
繊細で困ること、でもいいところもある
・人の感情読みすぎて疲れやすいけど、人にやさしくなれる!
前の彼氏にはいい子過ぎて憎めないって言われたぐらい(笑)
それがいいのか悪いのかはわからないけどね。。。
・深く考える力がある
お仕事とかでもこれあってるかな?とかきにしい性格が出るから
不安なことをなくすためにしっかり考えたり調べたりするからミスも少なくなる!
・空気を読める!
人の感情に敏感だから、どうしても空気を読みすぎてしまうけど…
その分、人間関係の潤滑油になれてる気がする!
繊細でも、そのままでいい
「HSP=悪いこと」じゃないよね
自分を責めすぎず、やさしく過ごしていこう
繊細な自分を否定しないで、そのままの自分を少しずつ
好きになっていけたらいいよね☾